岡崎まちものがたりとは

事業目的

・その学区に暮らしているからこそ分かる「地域への愛着や誇り」を現在の学区民で共有し、「地域愛の 醸成」を図るため。

 ー子どもたちが「このまちに住み続けたい」と感じられ、進学や就職で地元を離れても「いつかまた戻ってきたい」と思  えるふるさとに。


・10年後、20年後、50年後、そして100年後にこのまちで暮らす人たち(将来の学区住民)に向けて「地域のたから」を伝え、大切に引き継いでもらうため。


・学区外、市外の人に知られざる学区の自慢や魅力をPRし、訪れてもらうため。


冊子構成

 ・各学区8ページ(A4サイズ)×47学区 +その他(目次、総括等)≒400ページとなります。

活用方法

・完全版(全市版)

 ・各学区や図書館。小中学校等に設置

 ・姉妹都市や中核市等にも紹介

 ・岡崎市のプロモーション資料として活用

 ・紙面データは市ホームページから学区ごとにダウンロード可能

 ・まち歩き(ドライブマップ)や小学校の総合学習(地域学習)の教材としての利用も想定

   写真を多用し、平易で簡潔な文章で紹介

 

紙面構成

 ・P1:表紙

 ・P2-3:基本情報

 ・P4-5:学区地図

 ・P6-7:特集

 ・P8:裏表紙


 

紙面内容

P1:表紙

 ・表紙のイメージは47学区の特色を活かしつつ、統一感のあるデザインとします。

  (例)・学区を象徴する場所(学校、建造物、広場・公園、校歌に歌われる景色など)

     ・学区住民の皆さんの集合写真など


P2-3:まちものがたり(年表)

 ・学区の年表

   ・主な期間は市制施行以降の100年間(大正5年以降)としますが、それ以前でも現在につながる重要な史実・起    源等の記載も可。

   ・主な出来事(小学校創設・合併・公共施設整備など)のほか、かって行われていた懐かしい行事・風習や意外なまちの変化等についても記載。

 ・学区の特色

   ・統計データ(支援担当準備)

     ・特色について

 

p4-5:まちものがたりマップ

 ・学区の地図

   ・代表的な名所旧跡から、学区民の馴染みの場所(お店、公園、遊び場、建物、まちなみ)、思い出のエピソードの舞台などを地図上に示し写真と簡素な文章で紹介

 

   ・学区の広さに応じて、ウオーキングマップ/ドライブマップとして使用を想定

 

   ・特定の場所(商店街、旧街道など)の拡大地図の掲載も可。


p6-7:特集

 ・残したい

   自慢の風景、宝物

   まちの名勝、名木

 ・伝えたい 

   暮らし、文化、伝承

   匠の世界、産業

   郷土の料理、お菓子

   むかし話、遊び

 ・今昔アルバム

   古い写真と同じアングルで撮影した写真を並べて比較

 ・その他

   学区の「三大○○(例:憩いの場、名所)」

   「○○十景」など、テーマに沿ったネタ選定

   小学校児童や学区住民にアンケート(好きな場所、景色など)


P8:裏表紙

 ・編集後記

 ・未来の学区住民に向けたメッセージ

 ・作成委員名

 ・参考資料

   など